2025年03月17日 【戸籍】コンビニ交付利用登録申請をした 現住所と本籍地が異なる人がコンビニで戸籍謄本(戸籍証明書)を取得するため(コンビニ交付を利用するため)に必要な申請です。 コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 本籍地の戸籍証明書取得方法 今回、利用登録申請した際、知っておいたほうが良かったなあ... 暮らし
2025年02月10日 Firefoxの設定のみでタブを縦にならべる方法【about:config】 Firefox 135時点での方法です。 拡張機能(Add-ons)なしでタブを縦に配置します。 はじめに結論から書くと、 sidebar.verticalTabs と sidebar.revamp の値を true にするとタブが縦にならびます。 変更方法 アドレスバ... Firefox
2025年02月09日 いいねボタンをQooQに適用するカスタマイズ例 こちらのページ の内容をQooQに適用しました。 QooQはデフォルトでシェアボタンのまとまりが2つあります。 シェアボタンのならびに「いいねボタン」と「カウンター」を設置するカスタマイズです。 位置や色などはCSSで調整してください。... 概要 「いいねボタン」... Blogger Google Apps Script QooQ web
2025年02月08日 Google Apps Scriptで簡単作成!ブログにいいねボタンを設置する方法 フロントエンドはHTMLとJavaScript、バックエンドはGoogleスプレッドシートとGoogle Apps Script(以下GAS)を使用しました。 ボタンをクリックすると、記事のタイトルとURLがGAS経由でスプレッドシートに書き込まれます。 書き込まれたURLは集... Blogger Google Apps Script web
2025年02月07日 SVGスプライト SVGの扱い方 SVGの追加や変更のとき、その都度調べているので忘れがちなことをまとめておきます。 SVGスプライト SVGスプライトは1つのSVGファイルに複数のアイコンを記述し、 <use> 要素で参照する方法です。 必要なアイコンは1箇所にまとめられるため、HTMLファイ... Blogger QooQ SVG
2025年02月04日 初心者向けGoogle Apps Scriptでウェブアプリをデプロイする方法・手順 最近、GoogleスプレッドシートからGoogle Apps Scriptでウェブアプリをデプロイしたので備忘録として残しておきます。 細かい部分には触れず、大まかな流れがわかるようにしました。 Googleアカウントが必要。 Googleアカウントでログインしたブラウザで... Google Apps Script
2025年01月30日 ノーリツ給湯器(ガス給湯器)「88」表示 あんしん点検申込み ノーリツの給湯器のスイッチパネルに「88」の表示が出て点滅していました。 あんしん点検の申込みから点検実施までの体験記です。 「88」の表示は点検のお知らせ はじめに、「88」の表示は 点検のお知らせ であって、 故障 ではないということです。 給湯機器:エラー表示【8... 暮らし
2024年12月02日 Firefox プロファイルを読み込めませんの解決策 いろいろいじくった結果、 「あなたのFirefoxプロファイルを読み込めませんでした。プロファイルが存在しないかアクセスできません。」 というメッセージが出てFirefoxが起動しなくなりました。 検索してもなかなかこれといった解決策が見つかりませんでしたが、以下のリンク... Firefox