【戸籍】コンビニ交付利用登録申請をした

公開
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

暮らし



現住所と本籍地が異なる人がコンビニで戸籍謄本(戸籍証明書)を取得するため(コンビニ交付を利用するため)に必要な申請です。

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 本籍地の戸籍証明書取得方法

今回、利用登録申請した際、知っておいたほうが良かったなあと思ったことは以下の通りです。

そもそも本籍地がわからないと申請できない。

戸籍謄本の取得まで時間がかかる。自分の本籍地がある自治体では戸籍謄本の取得が可能になるまで、利用登録申請後7日(5営業日)かかった。

利用できる市区町村が限られる。

サービスの提供時間がある。

戸籍の筆頭者氏名は自分?配偶者?親?

目次

利用登録申請に必要なもの、情報

必要なもの。

  • マイナンバーカード

申請が完了したら申請番号が表示されます。

申請番号は有料で印刷もできますが、筆記用具か、スマートフォン(のカメラ)で記録すればいいと思います。

入力する情報はだいたいマイナンバーカードに書いてあります。

マイナンバーカードに書いていない情報として以下が必要でした。

  • 本籍地
  • 戸籍の筆頭者氏名
  • 自分の連絡先電話番号
  • マイナンバーカードの暗証番号(4桁)

コンビニ交付が可能な自治体かどうか確認

発行可能(今回は戸籍謄本)かどうか確認してください。

また、この時にサービスの提供時間も確認しておくといいとおもいます。

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 利用できる市区町村

本籍地はどこ?

本籍地がある自治体に利用登録申請するので、そもそも本籍地がわからないと申請できません。

今回、自分は本籍地を確認できましたが、確認できなかった場合は以下を考えました

  • 住民票を取得する(本籍地が載っている、戸籍筆頭者が載っているもの)
  • 過去の書類を探す
  • 運転免許証から取得する(Androidのスマートフォン、暗証番号が必要)

免許証リーダー - Google Play のアプリ

戸籍の筆頭者は誰?

利用登録申請時に入力が必要です。

結婚していれば、氏に変更がなかったかたが筆頭者。

結婚したら戸籍はどうなるのですか。|国分寺市

未婚であればおそらく父親が筆頭者。(死亡時も戸籍の筆頭者であることに変わりはありません)

戸籍の筆頭者およびその配偶者のどちらか一方または双方がすでに亡くなっているが、転籍したい場合はどうしたらよいですか|武蔵野市公式ホームページ

利用登録状況を確認

コンビニの端末かインターネットで利用登録状況を確認できます。

ページ後半:証明書交付サービス<コンビニ交付> 戸籍証明書交付の利用登録申請 01

利用登録状況の確認にもサービスの提供時間がありました。(夜に確認できませんでした)



検索

お知らせ

カテゴリー

Random Picks

すたすた式

Enjoy!👍

QooQ