第5世代 iPodの充電や起動がうまくいかないときに試すこと

更新  
公開
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

暮らし



第5世代 iPodの充電や起動がうまくいかないときに試すことアイキャッチ

追記:(2022年10月)下記の手順でもループを抜け出せなくなりました。

PCにつないでもiPodを認識しません。

しかし、しばらく(30分くらい?)したらPC側でiPodを認識。

そのまま充電できました。

もしかしたら、下記の手順を踏まなくても、そのまま充電を続ければループを抜け出せるかもしれません。

絶対に忘れるので備忘録。

Please Wait. very Low Battery → Apple ロゴの表示 → Sad iPod アイコン → Please Wait. very Low Batteryを繰り返すばかりで、いっこうに起動しない場合の対応手順。

機種:iPod 第5世代 MA444J/A

目次

手順

  1. いったんUSBケーブルを抜く
  2. 「MENU」ボタンとセンターボタンを Apple ロゴが表示されるまで押す。
  3. Apple ロゴが表示されたらボタンを離す
  4. センターボタンと「再生/一時停止」ボタンを、ディスクモード画面が表示されるまで押し続ける
  5. ディスクモードの画面が表示されたらUSBケーブルを挿す

症状

USBに接続して充電すると「Please Wait. very Low Battery」の文字が出ました。

しばらく充電しているとApple ロゴが表示され、起動したのかな?と思いきや、すぐにSad iPod アイコンが出て、また「Please Wait. very Low Battery」の画面に戻ってしまいました。

そのまま充電を続けましたが、Apple ロゴの表示 → Sad iPod アイコン → Please Wait. very Low Batteryを繰り返すばかりでいっこうに起動しません。

そこで、ディスクモードにすればなんとかなるらしい。というので試してみましたが、再起動後ディスクモードに移行しませんでした。

調べると、USBケーブルをいったん抜いてからディスクモードへの移行手順に進むと上手くいくケースがある、ということなので試したところ、無事、起動充電が出来ました。

ただ、もしこのまま何もしないで充電を続けていたらどうなっていたのかは、不明です。

死蔵されていたiPodを使えるようにするまで結構大変でした。

参考サイト



検索

お知らせ

カテゴリー

Random Picks

すたすた式

Enjoy!👍

QooQ