[Blogger]Vaster2のサイドバーに新しい記事(最新の記事)を設置しましたver.2

更新  
公開
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

Vaster1.9 Vaster2



この記事は最後の更新から3年以上が経過しています
目次

新しい記事を表示するガジェットを変えました

以前のガジェットは記事に画像がない場合、画像を表示しない(空白のまま?)という仕様のようでした。

できれば画像がない場合でも画像(NO-Imageなど)を表示したいと思っていたので、新しいガジェットに変更しました。

コピペでOK

このサイトの 2. Recent Post Widget with Thumbnailのコードをもとにしました

5+ Recent Posts Widget for Blogger: Latest and Stylish Widgets - Bloggers Origin

Get some stylish recent posts widget for blogger. All of these widgets are customized and tested for adding into blogger blog within few clicks.

設置方法はレイアウト==>saidbar-sectionにHTML/Javascriptのガジェットを追加して、上記のコードをコピペ。 表示したい数をvar numfeed = “5”の数字の部分で設定

http://blogornate.blogspot.com/の部分を自分のブログのアドレスに変更(.comでも.jpでも動きました)

これで表示自体はされますが、少しレイアウトが崩れたのでコードを少し変更しました。

変更した箇所

.recentposareaのなかのheightの数値を79から88に、新規にoverflow:hidden;を追加しました

.recentposarea{display:block;background:#fff;height:88px;border:1px solid #ddd;margin:5px 0;padding:10px; overflow: hidden;}
実際にブログを表示したところ、記事のスニペット(要約)がはみ出したので 、overflow:hidden;を追加しました。

height(高さ)の数値は、なんとなく収まりがいいような数値にしました。

スニペット(要約)はいらない

また、.recentposarea p にdisplay:none;を追加で記述すれば、スニペット(要約)が表示されなくなります。

.recentposarea p{text-align:left;font-size:12px;margin:5px 0;color:#555;line-height:normal; display:none;}
.recentposarea pの部分を丸ごと削除してもいいかもしれません。

最後に

設置自体はほぼコピペでOKでした。

参考サイトには、このようなwidgetのほかにもさまざまあり、アイデアが刺激されます。



検索

お知らせ

カテゴリー

Random Picks

すたすた式

Enjoy!👍

QooQ