【Blogger】フィード1回あたりで取得できるentryデータの数を確認してみました【2023年3月】

公開
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

Blogger



関連記事を出力するプログラムの作成過程で調べたものです。

検索したところ、「フィード1回あたりで取得できるentryデータの数は150」と書いてある記事がいくつか見つかりました。

現状(2023年3月時点)ではどうなっているのか興味があったので調べてみました。

調べた結果は現状(2023年3月時点)でもフィード1回あたりで取得できるentryデータの数は150でした。

以下は確認方法です。

目次

ブラウザで確認

投稿・記事の数が160以上あったラベル「暮らし」を利用しました。

まずChromeに拡張機能JSON Formatter - Chrome ウェブストアを入れ、

ブラウザのアドレスバーにhttps://sutasutashiki.blogspot.com/feeds/posts/default/-/暮らし?alt=json&max-results=160を入力したところ以下の結果が得られました。

"openSearch$totalResults": {
"$t": "164"
},
"openSearch$startIndex": {
"$t": "1"
},
"openSearch$itemsPerPage": {
"$t": "160"
},

"entry": [] // 150 items

https://sutasutashiki.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=json&max-results=300で投稿の数で確認してもデータの数は150でした。

プログラムで確認

また、確認のため以下のプログラムを実行しました。

max-results=160の数字部分で最大数を設定

//<![CDATA[
async function checkNumberOfDataPerFeed() {
  /** フィードデータを取得するURL */
  const feedUrl =
    "https://sutasutashiki.blogspot.com/feeds/posts/default/-/暮らし?alt=json&max-results=160";
  const response = await fetch(feedUrl);
  const json = await response.json();
  console.log("ラベル:暮らしの数", json.feed.openSearch$totalResults.$t)
  console.log("フィードの数", json.feed.entry.length);
}
checkNumberOfDataPerFeed();
//]]>

実行結果

ラベル:暮らしの数 164
フィードの数 150

参考

max-resultsを付けないと数は25でした

ブログIDを付与したかたち

https://sutasutashiki.blogspot.com/feeds/6551121906625356616/posts/default/-/暮らし?alt=json&max-results=160

でもデータの数は150でした。

Flux - Protocole des données Blogger - Blogger Code PE



検索

お知らせ

カテゴリー

Random Picks

すたすた式

Enjoy!👍

QooQ