軽さは正義 三菱電機Be-k(ビケイ)を買ってよかった所

更新  
公開
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています

暮らし



目次

母の日、父の日などに

掃除機を選ぶ時、何を基準にしていますか?メーカー?吸引力?

自分は完全に盲点でしたが、今回、軽さを重視して購入した結果、予想以上に大変喜ばれました。

そこで軽さというのを掃除機選びの検討項目の一つにいれてみてはどうでしょうか?

掃除機が重い

そもそものきっかけは掃除が趣味のような母から出た一言「掃除機が重くて大変」

実際、掃除機そのものが重くて掃除が面倒、というのは多くの人の本音としてあるようで、これな吸引力以前の問題かなとも思います。

そして最近は多機能、付加機能をつけることで大型化や重量増を招いているようですが、本当にその機能は必要かな?とも思う。

大きなモーターを使えば吸引力は増すけれども、取り回しにくくなってはいないでしょうか。 (さらに複数の量販店の人から聞いた話ですが、静音を求めるとモーターのまわりに吸音材などを入れるため冷却に悪影響があり、モーターの寿命にも関わってくるとのことです。)

また、最近のスティックタイプの掃除機はモーター部分が手元にあり、親世代からは、「重いよね」という声も聞きます。

選べる掃除機は以外に少ない

軽さを重視した掃除機を探してみましたが、あまり選べる機種がないようですね。

製品としてはパナソニックのJコンセプト三菱電機のBe-K。パナソニックは価格が高め。三菱電機はこなれている感じです。

また、いくつかの家電量販店で聞いたところ、掃除機の寿命は5年が目安とのことでした。

もし故障した場合は、費用的に(モーター交換¥10.000~\12.000)、修理するよりも寿命だと考え、その時に新しい物に買い替えたほうがいいのではないか、と思えました。

なので、三菱電機のBe-Kシリーズ[※本体2.4kg(本体3.6~3.9kg)]から選びました。

追記※最新モデルはもう少し軽くなっているようです。

サイクロン式?紙パック式?

一般的に高齢になると変化に対しての感度が低くなるようです。サイクロン式が紙パック式どちらにするかは、いままで使ってきた掃除機を基準に考えるといいと思います。

うちは、サイクロンのダストケースの掃除が面倒だということで、紙パック式にしました。

気になったこととか

お手入れ時期を知らせるダストサインがサイクロン式のTC-EXシリーズにはあるのですが、紙パック式のTC-FXシリーズにはありません。

人の感覚で紙パックの交換時期を判断しなければならないのですが。吸引力が落ちてくればわかる、ということなのでダストサインの件は問題はないとのことでした。

また、使ってみて音が大きいと感じましたが仕様を見てみると、いままで使っていた日立の掃除機と比べると大きくは変わらないようです。

  • 日立65~約59dB
  • 三菱電機64dB~約58dB
  • パナソニックMC-JP500G63~57dB

本体が小さくなった分、音が大きく感じたのかもしれません。これは感覚的なものかも知れませんね。

参考動画https://www.youtube.com/watch?v=cn0Lfo0RuIs

追記

パワーブラシの分解清掃をしました。

パイプ部分の分解清掃をしました。

シニア世代に限らずおすすめしたいです

掃除機の重さというのは正直考えてもいなかった要素でした。たしかに体力がある内は問題を感じないかもしれませんが、年齢による衰えを感じている人や、比較的力の弱い女性などは掃除をするときの負担は相当のものだろうと思います。

この掃除機はそんな人たちにとっては朗報となる商品になると確信します。

自分でも使ってみましたが、軽さに驚きました。掃除機ってこんなに軽いもの?!と結構衝撃的な体験でした。 きっと喜ばれると思います。



検索

お知らせ

カテゴリー

Random Picks

すたすた式

Enjoy!👍

QooQ